ひだっちブログ › オール萩原・萩原倶楽部(野球) › 2010年09月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年09月30日
選手紹介
本日の選手紹介ページは
オール萩原のイケメン☆
日下部貴也選手です



所属チーム : JA飛騨
右投げ 右打ち
ポジション : ピッチャー 外野手
野球歴 : 高校野球(夏の甲子園出場経験者) 大学野球経験者
野球の得意技 : 経験豊富なマウンド度胸と投球テクニックはすごいです☆
投手にも係らずバッティングセンスもすごいです☆
てきとうに投げ・てきとう打つんですが・・やられますよ(泣)
ニックネーム : たかや

趣味 : 札束を数える アデダスのジャージ
苦手 : パチンコの大当たり
オール萩原の甘いマスクの日下部貴也選手は誰にでもやさしく皆が尊敬する
選手です

でもビールっ腹でもなく我がチームのチームY(Y=やせ・D=デブ)で
バリバリの選手です☆30歳代になったらどうやろうか???
貴也さんは甲子園・神宮大会出場と野球歴はチームでもトップクラスです☆
高校時代には西武・涌井投手(横浜高)と対戦したそうです

オール萩原では投手・外野手として活躍しています

練習も試合も常に熱心で自分の経歴を除外して
本当に野球小僧・萩原人として本当に頑張ってます☆
正直、肩を故障しているため治療中ではありますが思いは熱いです☆
今でもすごいですが早く治して復活した貴也さんを楽しみにしています!!
自チームのJA飛騨さんも秋季大会は萩原1部リーグですね☆
自チームではオールメンバーは敵が多いですが真剣勝負ですよ(笑)
2010年、10月のラストゲーム頑張ります

応援お願い致します

2010年09月24日
選手紹介
今日の選手紹介ページは・・・・
オール萩原の頑張りやさん
奥村匡博さんです


(一番左の笑顔さんが・・・奥村さんです)
(真ん中の選手はオールの夜のボスです)
(一番右の選手はオールの酒のボスです)
所属チーム : 無謀
右投げ 左打ち
ポジション : 内野手
野球歴 : 硬式野球(高校野球時代は遊撃手)
野球の得意技 : 守備はていねいなグロブさばきでグイグイ攻める!
打撃は左方向へ狙い強いあたりの流し打ち!
走塁も完璧で若さあふれる動きと走塁術!
趣 味 : 野球 パチンコ
苦 手 : 赤い車 サイレン
オール萩原の頑張りやさんで練習欠席の時も気持ちは熱く練習に
参加しています

3兄弟とも高校野球選手で萩原でも有名なスポーツ一家です☆
今年4月に学生を終え地元で働く社会人1年生です。
これから仕事・野球に忙しいですが頑張りましょう

内野手として持ち前のステップでグイグイ攻め声も大きく
気持ちを出していく選手です☆
バッティングはペッドスピードが加わった流し打ちが得意です☆
相手チームからは・・・やられた と思わせるような選手です!!
自チームの無謀でも頑張ってます

35歳のおじさんたちをグイグイ引っ張ってくださいね(笑)
2010年・オールも自チームも頑張ります

応援お願いします

2010年09月24日
市大会結果
大変・・・ご無沙汰したオール萩原ブログですが

秋の県大会を狙う大会も終わりました

9月12日に中部日本大会の下呂市大会に出場しました

結果は・・・
オール下呂 7 対 0 オール萩原
残念な結果に終わりました

皆が悔しい気持ちで一杯でしたが次を狙います

自分たちがこの大会に向けて取り組んできた事は何一つも
間違ってないと思ったし100%出し尽くした結果だと思いました

萩原町を代表する選抜集団として負けたことの悔しさは計りしれませんが
このチーム、そして今しか出来ないこの今のメンバーならば
必ず岐阜県で萩原を誇れ、全国で萩原をアピールできるチーム
になって行く事は間違いありません

2010年度、今季のオール萩原の試合は終わりましたが
10月31日に来年度の春大会の下呂市大会を前倒しして実施される
ことになりました。この大会で何とかして2011年のスタートに
つなげたいと思います

2010年度の最後の大会出場に際し沢山の応援のコメントを
頂き、またブログを通じて応援頂いたすべての皆様に感謝しています

また球場まで応援しに来ていただいた
OBの今井さん・中野さんをはじめ二村前オール萩原監督、
浅野前ペンギン村ギャンブラー監督、熊崎萩原羽根クラブ監督、
そして萩原クラブ・萩原羽根クラブの野球少年たちには
心より感謝してます。本当にありがとうございました

少年時代のように新たな気持ちで新鮮な気持ちで
「楽しく・明るく・そして勝つ」で10月の市大会頑張ります

最後まで応援お願い致します
